小児歯科治療
矯正歯科治療
マタニティ歯科
生まれたばかりの赤ちゃんは、お口の中にむし歯や歯周病の原因となる菌は持っていません。しかし、ご両親や周囲の大人などから、むし歯菌や歯周病菌が感染ってしまうことが最も多いと言われています。
また、妊婦さんが歯周病をもっていると、早産、流産、低体重児のリスクが高くなるといわれています。よって、安全な出産やお子様の健康のためにも、妊娠中からお口のケア、治療を進めましょう。お母様、赤ちゃんのためにも、マイナス1歳からの虫歯、・歯周病予防が必要です。
妊娠中の場合は、歯の検診および治療は5~7か月の安定期が最適です。また、妊娠中期になると、胎児が胎盤により安定し、つわりも落ち着いてきますので、この時期には、ご自身でお口のケアを行いつつ、必要な場合は、歯科医院にてむし歯・歯周病の治療を進めるようにしていましょう。
さらには、出産後は子育てでなかなか時間が確保できずに、歯の治療のタイミングを失ってしまいがちです。
できるだけ、つらい思いをなさらないよう、安心して育児に専念できるように、できるだけ胎児や母体への影響を考慮しながらケアさせていただきます。
また双子を含め3人の子育て経験のある同じ母親として、お気軽に相談ください。